tooru001's diary

写真家 山本 透の写真と文章による日々の記録

mixiの時代 2006/07/22

「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。

 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始めると止められなくなってしまう。日記へのコメント機能やアクセス履歴を表示する「あしあと」機能が、ユーザーに「快感」を引き起こさせるためと、山崎さんは説明する。

 自分の日記にあしあとやコメントが付くと、周囲から認められたという「認知欲求」、自分を受け入れて欲しいという「親和欲求」が満たされ、それが快感になるという。好意を持っていたり、尊敬している相手からあしあとやコメントが付くと、さらに高い快感が得られるため、快感を求めて日記を更新し続けるという“中毒”症状につながる。

 mixi疲れから脱却するためにはどうすればいいのだろうか。山崎さんは、(1)mixiは土日だけしか使わない、といった自主規制ルールを決める、(2)マイミクの数を整理する、(3)会ったことがないマイミクと会う機会を作り、自分と合う人か見極める――といった解決策を提案。最終的には、ユーザーの精神的な自立が必要と説く。

 とはいえmixiは、職場や近所などリアルなコミュニティーの付き合いが希薄となった現代で、その枠を超えた“社交”を可能にし、日々のストレスをいやしてくれるツール。その意味では「国民栄誉賞もの」と山崎さんは評価する。

 mixiをコミュニケーションツールとして気持ちよく使うためには、依存からの脱却は不可欠だ。米国で9000万ユーザーを集めるSNSMySpace」では、SNS依存についての議論が始まっているという。日本でも、真剣に考えるべき時が来ているのかもしれない。

ITmediaニュース) - 7月21日20時26分更新 

以上、Yahoo!ニュースより引用(抜粋)

だそうです。

何でもかんでも、「依存症」というのが流行ってますねえ。
皆さんも流行に乗り遅れないように依存しましょう。(カンカン!!死語)

「タバコは心の日曜日」って大々的にメディアで流してたのは、どこの誰だっけ?
身体にいい!って、カカオの含有率競争でやけに苦い謎のチョコ出しといて、
チョコホーリックなんて言ってるのは、どこの誰だっけ?

極楽山本活動停止」

だそうですので、私もこの辺にしておきます。
が、こうして上書き消費されていく、上っ面さの事象の方が、

「情報上書き消費依存症」